石垣島は快晴。
過ごしやすい天候がつづいています。
剛オーナーは、東京でNAUIのセミナーや、懇親会に参加しています。
今まであまり参加できていなかったのですが、
海にばかり潜っているとどんどん、もぐりになって行きそうなので・・・??
新鮮な空気を吸って、新しい情報や、知識も入れながら、これからの石垣島のダイビングに生かしていこう!
と、考えているのかどうかわかりませんが(^▽^)
ダイビングショップどうしの情報交換もして、ダイビングの良さをもっと幅広く知ってもらえるように、
頑張りたいと思います。
あすは、こちらで集まります。東京方面の方で来れる方は連絡くださいね。
1/31 19:00
我歩° -GAPPO-
http://r.gnavi.co.jp/g840410/
〒104-0061 東京都中央区銀座8-3先 東京高速道路西土橋ビル1F(銀座コリドー街)
050-5799-3162
http://www.facebook.com/home.php#!/events/478821488819723/
鈴木剛携帯 090-2390-1662
冬場、寒くて潜らないみなさまあ。
みんなでお魚のことを知って、見たい魚や生物を増やして、
次のダイビングがさらに楽しくなるようにしていきませんか??
と、いうことで、
ちょっとずつ、お魚の紹介をしていきます。
シリーズお魚ワンポイントレッスン!!\(^o^)/・・・、
なんてっていうのが増えて、続かないこともあるので、(^▽^)冬のあいだでえす。
ホムラハゼ
Discordipinna griessingeri Hoese and Fourmanoir,
条鰭綱 Actinopterygii スズキ目 Perciformes ハゼ科 Gobiidae ホムラハゼ属 Discordipinna
・・・・・この分類がなんだか最近、面白く見えてきた・・・(^^♪
以前から一部の研究者やダイバーの間ではスパイクフィンゴビーと英名で知られていましたが、
1996年日本で現在の名前が付けられました
体長は3cmほど。 形が炎のよう。 尾の色は白、 頭に赤の斑点。
背には朱色の縦線が3本。尾にかけては、濃い赤。
第1背びれは胸上より前にあって朱色でながあい。
第2背鰭は第1背鰭と離れていて、上には黒色を中心とし、赤、朱と外に続く目玉のような模様が4-5個見られる。
しっぽにも目玉模様がある。胸びれはとげとげ。
●内湾の入口や奥、サンゴ礁域の礁斜面すんでいる。サンゴの根の下の隙間、死んだサンゴのしたにも。
(5-30mの深さ)
って、
珍しい魚を紹介しちゃいました!
でも、時々、偶然? 気にしていると見れる時もあるので、
覚えておいてくださいね!
ホヤの写真集をフェイスブックにアップしました。
その中の一つをピックアップ
クロスジツツボヤClavelina obesa のようですが、キラキラしていてとても綺麗です。
人面ホヤ、のほうは
ホヤ綱 マメボヤ目 マンジュウボヤ亜目
ヘンゲボヤ科 ツツボヤ属 になるそうです・・・(~ω~;)))
ホヤは、
海水の出入り口である入水孔と出水孔があって、ここから海水と共にプランクトンをとって、
いらない海水と老廃物を排出しているそうです。
また体は被嚢という組織に覆われて、心臓・生殖器官・神経節・消化器まであるらしい!”!(゚д゚)!。
幼生期はオタマジャクシの様な形で、筋肉まであるとか( ;⊙´◞౪◟`⊙)
神経節。。。感覚があるのかなあ・・・・[目が/]
そういえば、昨日、石垣島市内の港にイルカが20頭くらい迷い込んできたそうです。
サメか何かに驚いて入ってきちゃったのかも、ということで
街のショップの人が誘導してあげたようです。
この時期、イルカ、クジラ、がほぼ毎年、北の方に向けて移動していっています。
たまたま目撃したらラッキーですよね!
また、冬でなくとも、海は繋がっている。。!(^▽^)
ダイビング中にイルカを目撃したことがなんどかあるんですよ!
一番最近では、いっしょに船の横を泳いでくれたり!!写真の3頭は見えますか?
思いがけない出会い、があると、ワクワクして楽しく、そこが海の良さでもありますよね!
海に行かないと、その出会いもないので、今年もいっしょに、ダイビングしましょうね!!
昨日は銀座で行われた「東京で集まろう」に参加させていただきました長島です。
石垣の海と「海メロ」を愛する皆様と楽しい時間を過ごしました。ありがとうございます。今年もよろしくお願い致します。
わあ!海メロを愛する。。ありがとうございます!!
そういえば、昨日は東京で集まろうでした。
今回は小さくでしたが、
20周年くらいにはちょっと盛大にできればいいな!?と思います。
今年もよろしくおねがいします!写真、楽しみにしています。いつもありがとうございます。