11月は毎週、&平日も、いそがしくまさに文化の秋を、体感した子ども達。
祭り3つ+文化祭+コンサート+結婚式!
忙しかったけど、色んな経験はしましたね。笑
昨日は今月最後のイベント 石垣島大バーベキュー大会
その最後に、八重山の宴と、題して、
各舞踊研究所からたくさんの踊り手さん?が参加
今までとちがった雰囲気で、
八重山の舞踊を表現するという新しい試み?で
(多分そういう感じがしました。)
踊る人達も、大勢で、迫力もあり。
ただ、舞台が芝生の上で、踊りにくいのと、
照明が暗くって 踊る人達全体を見たり、思うように写真は撮ったりができなかった。。。。。
ので、写真はあまりないですが、
来年もあれば、ぜひ直接見にきませんか?笑
今まで見てきた伝統芸能、と雰囲気一新で、
新鮮、迫力もあり、格好良かった。
娘いわく、ペースも違うし、習ってきたとおりにできないので、踊りにくかった、そうなので、
伝統芸能、という意味で、格式を重んじる意味、では
ちょっと、準備不足(うちあわせ不足)?の点があったのかも。
これから、賛否両論ありそうですが、
見るものとしては、
とにかく新鮮で、退屈せずに
伝統芸能の一部を興味をもってみることができ、楽しかった、と思います。
で、うちの子達は、というと、
長女が幕開け、の鷲の鳥節 を、
次女はこどもたちのおどり、島持節、
を元気に、踊りました。
長女の着物は初めて着る衣装で、とてもキレイで、感激。
妹はムイチャーを着て
お友達も一緒に、楽しく踊りました。
創作のおどりでなんだか、楽しい振り付けでした。
他にもこの日は、
みるくむなりのエイサーや、
空手演舞など子どももいっぱい、
そのあとは、
オールディーズのコンサート、ケントス沖縄の人たちが来て、歌ってくれて、
楽しく過ごせました。
最後は花火!
何だか、他の花火より一番キレイで豪華でした!
近くで見れたからかな?
いっぱい歓声があがっていましたよ。
さて、話はかわって
島の結婚式はやはり噂どおり余興がいっぱい。人もいっぱい。
とても楽しかったです。
ピティシって、方言で同級生、っていう意味みたいなんですが、
PTC48 のネーミングにはうけました。
ほかにも若者は流行の踊りを
舞踊ではしっとりと、
子供達は元気に、
余興を見るだけでも飽きないし、親戚どおしの
暖かい付き合いが素敵だなあ、と思いました。
親戚だけでとにかく100人くらいはいるだろうという・・・もっとかな?
初めて知ったのは、およめさんは合唱団の先輩で、
娘たちは最後に 後輩です。と報告していました。笑
結婚式で踊ったのも山いらば
農作業の様子をおどっていますが、
ゆらていく祭りでも
同じ曲を踊りました。
しかし。こちらは現代の農作業服!
うけ狙いでもあった?笑