石垣島ダイビング日記 海の牛

13:300:225:0:0:IMG1451:right:1:1:エアーマックス?:0:
7:264:191:0:0:images1:right:1:1:ノトドーリス・セレナエ?:0:
今日はウミウシのという生き物の話。
ウミウシっていうのは生物学的に「軟体動物門腹足綱直腹足亜綱異鰓上目」に属する1グループの生き物だそうです(って、中国語かいッ!!)わかりやすく言えば、貝殻が退化して全てなくなった巻貝の仲間だそうです。
見た目はカラフルなナメクジ(笑)
ウミウシの名前の由来は、触覚が牛の角に見えることから「海の牛」ということで、ウミウシとなったようです。
海外では、ギリシャ神話の神様に例えていたり、海のナメクジと例えていたりと国によってもいろんな呼び方があるみたいです。(自分は、海のナメクジに一票!!)
何匹もウミウシがいる中で今日気になったア・イ・ツ♡
その名も…
「ノトドーリス・セレナエ」どっかのF1選手みたいな名前ヽ(*´∀`)ノ
カラーは、足と腹、触覚が蛍光の黄色。胴体は白っぽくて、体に黒い模様・・・・・・・
この色どっかでみたよーな?
はっ!この色合い、ナイキのエアーマックスじゃん!!!!
カッチョイイイイイ☆彡
履いてみたいそんな気持ちになるウミウシです。
PS:あとあと。ウミウシの卵ってどんなか知ってます?
写真のような花びら型。海の中で花が咲いているようなエレガントさ持った卵です!!
10.7:300:225:0:0:IMG1485:right:1:1:海の中にバラや!!バラが咲いとる!!:0:

“石垣島ダイビング日記 海の牛” への2件の返信

  1. こんなかっこいいウミウシがいたとは☆
    マジでエアーマックスだわ!
    ダイビング行きたくなるね♬

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です