函館、 鹿児島、 川崎、 練馬、 滋賀、 埼玉、
さて、なんだかわかりますか?
[クール/]
実は、石垣島で今日見かけた車のナンバーの地名
車を走らせながら、ふと、対向車を見ると、函館、とあり、
すごい!北海道かああ。。。って思っていると、鹿児島ナンバーが次に走ってきた。
気になって見ていると、いろんな場所の車が走っていて、いまさらですが、
石垣って、北海道から、九州まで移住者がいるんだなあ、、、、もしかして、全県いるのではないのかしら??
とか、 北海道からの車の輸送費はどれくらいかしら。。。。
なんて考えていたわけです。そう思いながら見ていると、沖縄ナンバーは軽が多くって、
白にはレンタカーがいっぱい。でした。
軽は石垣島で多いのか、どこでもそうなのか、、?しばらく石垣島にこもっている私にはわかりませんが、。(^▽^)
さて、今日も石垣島は快晴!!
海のメロディー&ペンション野空海 からは極上の景色が見えていましたよ!
天気が良いと、海の色も最高です。春になるのが待ち遠しいです!
暖かな石垣の海を見に行けるまでのあいだに、今日も、
魚のことを知って、
さらに海遊びを楽しくしましょう![てへっ/]
石垣島、って聞くと、マンタ、って思う人が多いと思いますが、
マンタのことって意外と知らないこともあるのでは?
そこで、マンタのことを少し。
マンタの分類は、
動物界 Animalia [ほうっ/]ここから・・・!!(゚∀゚ )
脊索動物門 Chordata 脊椎動物亜門 Vertebrata 軟骨魚綱 Chondrichthyes
板鰓亜綱 Elasmobranchii トビエイ目 Myliobatiformes
トビエイ科 Myliobatidae オニイトマキエイ属 Manta オニイトマキエイ M. birostris
となります。(ちょっとウケちゃうのは私だけ?(^^♪)
ウィキペディアなどから、簡単に直して説明します。
魚類の中でも最大級の大きさ。
オニイトマキエイの大きさは頭から尾の先までではなく、胸びれの横幅で、表し、
平均3m~5m。 最大で8m。 体重は3t! ([ほうっ/]8mは、でかすぎ!!)
石垣島にくるマンタもですが、個体によって 斑点や擦り傷などが見られ、目印になっている。
全身が黒色の個体も見られ、ダイバーの間ではブラック・マンタと呼ばれている。
頭の先の両はしに、ヘラ状の特殊なヒレが一対あり(頭き)
伸ばしたり丸めたりと自由に形をかえて、餌を取るのに役立てる。
→ こんど、見るときは頭の両はし、チェックです![ウィンク/]
他のエイと異なり、プランクトンを多く食べるために口は頭の正面に開いています。
泳ぐときは大きな胸びれを上下に羽ばたくように動かし、ゆっくりと進むが、
プランクトンの集団を見つけたときは速いスピードで、何度も宙返りするように上下方向に旋回を行う。
このときは大きな口を開けて海水と一緒にプランクトンを吸い込み、鰓でプランクトンだけを濾しとって
余分な海水は鰓裂から排出する。
またダイバーの出す気泡に反応して、このような旋回行動を見せることもある。
ときおり海面からジャンプして寄生虫を振り落とす。子どもを出産するためともいわれている。
マンタは、単独で行動し、数尾のコバンザメやブリモドキを従えていることが多い。
→ コバンザメが必ず付いていますよね![ウィンク/]
主人の食べ残しや糞、体についた寄生虫などを食べて栄養を得ながら、長距離を移動するためで、楽するため!![にひひ/]
冬のこの時期、マンタが、集団で泳ぐことがありますが、それは、繁殖のため、といわれているようです。
→ 石垣でも2月頃、水面集団マンタがいますよ。
繁殖は卵胎生で、一度に1~2尾[2]の子どもを産み、すでに体盤幅1m~1.2m、体重50kg前後の大きさ!!
寿命は20年以上とみられます。
脳化指数が高く、魚類の中では最も知能が高い種の一つと考えられているそうです!
どうでしたか?
知らないこともあったのではないでしょうか?
こんど、石垣島でマンタを見に行くことがあれば、これを思い出して見てみればもっと楽しめるかも!\(^o^)/